※ドル円 5分足(200MA) クリックで拡大できます
5月9日の振り返り
東京市場
9時半前に急速に上昇。
ニュースだと直感して確認すると
「リクルートが12億ドルで米グラスドア買収」と伝わったことで買いが入ったようです。
高値は109.63まで。
武田薬品のシャイア―買収に続いて、M&Aネタが材料となりました。
リクルートは12億ドルで買収とあり、10~15pips程度しか動かす力のない金額のため
このニュースに便乗した短期筋の買いが多く入った事とストップロスを巻き込んでの動きと思われます。
欧州市場
欧州序盤にも買いが入り、109.80付近まで上昇しました。
米長期金利が3.0%に乗せたことも好感されたようです。
東京市場のでの上げから押し目らしい押し目もないまま上昇しているため
そろそろ下押しが入るのではないかと予測していましたが、見通しが外れました。
このパターン、数日前にも見たぞ・・・?
NY市場
NY序盤で高値の109.82を更新するも、その後は小幅に反落して推移して
もみ合い相場となりました。
再度110円トライを狙っている動きを見せていますが、前後に控える売りも大きそうです。
5月10日の相場戦略
戻り売り
先ほど109.90で少額売りました。(ストップ110.10)
M&Aネタでここまで上げるとは思いませんでしたが、材料に欠ける相場では
いい燃料となったのかもしれません。
継続して意識されるネタではないと判断して戻り売り判断をしています。
とは言え、109円ミドルがしっかり支えられるのであれば、押し目と判断して
買いも入れたいと思っています。
本日の経済指標
重要指標はハイライトしています。
17:00 (欧)4月欧州中央銀行(ECB)月報
17:30 (英)3月英鉱工業生産指数・製造業生産高
17:30 (英)3月英貿易収支
20:00 (英)英中銀金融政策委員会(MPC)2日目 終了後政策金利発表
20:00 (英)英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨公表
20:00 (英)英中銀イングランド銀行 四半期ごとの物価報告(インフレリポート)
20:30 (英)カーニー・イングランド銀行(BOE)総裁 記者会見
21:30 (加)3月カナダ新築住宅価格指数
21:30 (米)前週分の米新規失業保険申請件数
21:30 (米)4月米CPI・エネルギーと食品を除くコア指数
11日2:00 (米)米財務省 30年債(170億ドル)入札
11日3:00 (米)4月米月次財政収支
スイス、オーストリア(キリスト昇天祭) 休場
本日もよろしくお願いします
昨日はブログをお休みしてしまい申し訳ありませんでした。
体調が悪く、昨日はトレードお休みしていました。
今日はゴトウ日ということで仲値で強含んだドル円でしたね。
どこまで上がるんかーい!と何度もチャートに呼びかけてしまいました。
中期的に見れば108円から110円のレンジだと思うのですが、いかんせん
動きが急なのでスキャルメインでトレードしています。