※ドル円 5分足(200MA) クリックで拡大できます
5月4日の振り返り
東京市場
みどりの日で休場のため、動意薄の展開でした。
108.92まで下落する場面もありましたが、買い意欲に支えられて
109円台に戻るのも早かったです。
欧州市場
欧州でももみ合い相場となりました。
21:30の4月米雇用統計の結果を控えて様子見姿勢が強かったようです。
NY市場
21:30の米雇用統計は農業部門雇用者数や平均時給の結果が悪く
米超金利の低下からドル円も連れて下落して安値は108.65まで。
とは言えミドルを割る勢いはなく、ミドル割れに失敗すると急速に反発して
109.27まで上昇。行って来い相場となりました。
(行って来いというか、行き過ぎてる・・・)
NY終値も109.05付近と109円台をキープして引けたため、週明けも堅調に
推移する雰囲気を醸し出していました。
5月7日の相場戦略
押し目買い
108円台にもう一度来てほしいですが、現状の波形で言うと
厳しいので、109.00付近に引き付けて押し目買い予定です。
引き続き109円ミドルは売りで参戦予定です。ちょっともみ合い始めているので
スキャルで売りする程度になりそうです。
しかし東京市場の下げはなんだったのかしら・・・。。
本日の経済指標
重要指標はハイライトしています。
8日3:00 (米)バーキン米リッチモンド連銀総裁 講演
8日4:00 (米)3月米消費者信用残高
8日4:30 (米)カプラン米ダラス連銀総裁・エバンズ米シカゴ連銀総裁 講演
本日もよろしくお願いします
欧州市場から参戦予定でしたが、予定がずれ込んで今帰ってきました。
東京市場の下げの際に指値入れておいたので、それだけ利確して後はチャンス待ち。
ただNYは大きな指標はないため、株と金利の動向次第といった感じでしょうか。
兼業の方は連休明けで身体がしんどいかもしれませんが、ひと踏ん張りしていきましょ★