※ドル円 5分足(200MA表示)クリックすると拡大できます。
4月23日の振り返り
東京市場
21日早朝に朝鮮中央通信が
「北朝鮮の金正恩委員長が、21日から核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)を中止する方針を表明した。また、核実験場の廃止も発表した」
と報道が出た影響で、ウェリントン市場より買いが強まり107.75-80の上窓スタート。
窓閉め後は107円後半でもみ合いでした。
最近の東京市場は動きが鈍いですね。108円手前で蓋をされている状態でしたが、高値圏でのもみ合いでしたので、
上抜けするタイミングを見ていました。
欧州市場
16時の欧州勢参入後から買いが強まり、東京市場で超えられなかった107.90をブレイク。
19時過ぎには108.27まで上昇。買いの勢いが強い。
108円割れるかな~と思いましたが、押しが浅く、108.11まで。
予想していたよりもショートが溜まっていた印象を受けました。
こういうパターンのときは上にいきやすいですね。
NY市場
米長期金利の上昇も手伝ってドル円もぐんぐん上昇。
予想した通りほとんど一本調子で上昇して高値は107.72まで。
3時半過ぎにダウ平均と日経先物の下落に引っ張られて下落しましたが
108.50も支えられてトレンドラインが効いてますね。
(3時半過ぎの下押しはノイズの範囲という認識です)
今日中に109円トライもあるかもしれません。
4月24日の相場戦略
押し目買い!!
ただし、安易に買うと死ぬのでよく見極めてからエントリー。
今はスキャルの練習もしているので、5分で流れを見ながらトレードしています。
ただこの勢いには懐疑的で、106円に再び押し戻される可能性も頭の隅で考えつつ。
1回目の108円割れは全力でスキャルしよう。
本日の経済指標
10:30 (豪)1-3月期豪CPI
15:45 (仏)4月仏企業景況感指数
17:00 (独)4月独Ifo企業景況感指数
18:30 (仏)ビルロワ・フランス中銀総裁、講演
22:00 (米)2月米住宅価格指数
22:00 (米)2月米ケース・シラー住宅価格指数
23:00 (米)3月米新築住宅販売件数
23:00 (米)4月米リッチモンド連銀製造業景気指数
23:00 (米)4月米消費者信頼感指数
26:00 (米)米財務省、2年債(320億ドル)入札
米仏首脳会談(トランプ政権は外国首脳による初の国賓訪問)
23:00の3月米新築住宅販売件数は、昨日の3月中古住宅販売件数の結果が良かっただけに
上振れの予感がしています。
あとは米仏首脳会談があるため、ヘッドラインも気になります。
シリア情勢の話も出てくると思いますので、またリスクが顕在化すれば
再び下落相場に押し戻される可能性も無視できないと思っています。
今日もよろしくお願いします
昨日は体調・精神面共によろしくなく、その影響でマイナスだったので、
今日は昨日の負けを引きずらないように切り替えて頑張っていこうと思います。